ひっつきむし(独断と偏見による)

だいたいゲームの感想です

「狂気より愛をこめて」の感想

頭にカジキが刺さっていることに一切言及のない佐伯

これは、絶対に会話がかみ合わない男たちとの恋愛ゲーム。

『狂気より愛をこめて』はjamsanpoid開発による、恋愛アドベンチャーゲームです。
気になるあの人と何故か話せない…そんなドギマギ体験を、ドット絵とフルボイスであなたに届けます。

主人公であるあなたは、元々いた高校が爆破されてなくなってしまい、近所にあった私立古詩庵歌羅芽琉院学園に転校してきた高校2年生。新たな母校で青春の日々を過ごし、四人の男たちとの恋愛を成就させましょう。

攻略ターゲットは同級生で金髪イケメンチャラ男の佐伯 祐介、保険医を務める糸目セクシーな荒川 修司先生、かわいらしいけど謎が多い、おそらく下級生の田村 マシュマロ、高校の生徒会長を務める青白い肌の3年生、アオルタ先輩の四人です。

部活動、体育祭、夏祭り、お正月、うなぎとばし大会、バレンタインなど一年の学園生活を通して四人との交流を深めていきましょう。

様々な選択肢で好感度とストーリーが変化し、どのキャラクターを攻略するかでエンディングが変化する、マルチエンディング方式となっています。八方美人を演じていると誰からも相手にされなくなってしまうかも…?

(公式サイトの紹介文を引用)

いわゆるゲーミングなPCを買ったのでちょこちょことPCゲームを遊んでみています。ということで、「狂気より愛をこめて」をプレイしました。恋愛ゲームやったのアンジェリークルミナライズぶりっぽいです。

明言はされていないのかなと思うのですが、主人公の性別はおそらく自由な設定で、基本的に写り込みなし(あるはあるけど性別の特定はできない感じ)、一人称を選択可能です。

こちらのトレーラーを見て好きそうだと思ったら買いましょう。基本的に雰囲気はこちらですべてわかります。

かわいらしいドットのイラストから繰り出される冗談抜きで話の通じない男たちとの恋愛ゲーム。「話が通じない」「話が噛み合わない」「相手が何を言っているかわからない」が比喩ではなく、ワードサラダ・謎言語・罵倒オンリーの会話(会話?)を楽しむことができます。

かわいいが何を言っているのかわからない(物理)

相当ぶっ飛んだ作品であることは間違いないのですが、振り切れたノリのギャグは面白いですし、一方で「容易に会話の通じない相手との恋愛」というものに対してまじめにつくられた作品です。あなたの言っていることがよくわからないけどそれでも好き、ということは、間違いなく「強い」な、と思いました。

荒川先生のくれた弁当を捨てることでフラグを折る主人公

作品全体のぶっ飛んだノリに違わず、主人公もめちゃくちゃです。基本的に勢いがこんな感じ。本当にとにかく勢いがすごい。あと攻略対象たちに対しておおむね性的な魅力を感じています。

その上で意味不明な人間に対する許容度がものすごく高く(すごい)、言ってることがわからなくてもまあいいやの精神があるので(なかなかできることではない)、意味不明言語男たちとの恋愛ができます。すごい。

 

ボリュームは軽めで気軽にプレイできる作品ですので、トレーラーを見て好きそうなら買ってしまっていいと思います(ここは本当に重要)。レッツ何を言っているのかわからない相手との恋愛。

ただし素直なハッピーエンドを求める方にはお勧めしません。「狂気」のタイトルはそういう意味では飾りではないので、どちらかといえば暗い話が好きな人向け。

ちなみに攻略順は佐伯&アオルタ先輩→荒川修司→マシュマロくんがおすすめです。

 

追記からネタバレあり感想です。

 

続きを読む

「NieR:Automata Ver1.1a」第8話の感想

お久しぶりです。感想を書くことから逃げていたらブログそのものからも逃げていました。私って真面目なので……(?)

さて、アニマタ第一期が完結しましたね! いろいろ放送休止や放送休止がありましたが、無事完走&第二期発表されてよかったです。

8話の感想も書かないまま一挙放送を普通に一挙に見てしまい、どうしたもんかな~と思っていたらどんどん時間が経ってしまいました。でもやっぱりせっかくの機会ですからね。ゆっくりでも感想も完走したいです。やっていこー。

 

第8話では海辺の水没都市へ。追記から箇条書き感想です。

 

続きを読む

「NieR:Automata Ver1.1a」第7話の感想

第7話が放送されましたね。今回は時間軸は現代に戻りまして、森の王国へと物語が進んでいきます。

やっぱり今回も原作と話が違うのですが、違うこと自体にはだいぶ慣れてきた感じがします。原作の要素をバラバラにして組み立て直すことで、同じだけど違う物語が作られているのが面白いですし、そこに少しの全く知らん要素が絡んでくるのがワクワクしますよね。

 

追記から箇条書き感想です。

続きを読む

「NieR:Automata Ver1.1a」第6話の感想

人類に栄光あれ(あいさつ)。6話も無事放送されまして、ニーアオートマタVer1.1aが毎週放送される世界って素晴らしいなと骨身にしみております。一生終わらないでくれ。それはそれでイヤかも。ほのぼのスピンオフ4コマなら一生続いてもよい。

さて第6話はリリィの口から語られる彼女の過去、11941年の真珠湾降下作戦の物語。舞台版キャストさんがたくさんが出演されていてとってもワクワクしました! 今回は設定上女性のみですが、男性キャストもどっかで呼んでくれてたら嬉しいですね。

 

アニメ版の感想記事にけっこうアクセスがあるようで、アニメからの方にも見ていただいているのかなと思うので、一応今回語られた真珠湾降下作戦と舞台「ヨルハ」について軽く書いておこうかな。

ゲーム/アニメ本編は11945年の出来事で、今回はその4年前の11941年のお話であり、ゲームに登場するA2の過去のお話でもあります。

現実の出来事としては、ニーアオートマタ発表よりも前の2014年にこの真珠湾降下作戦を描く舞台「ヨルハ」が上演されており、さらにその再演、2018年のリメイク作である「音楽劇ヨルハ」、2019年/2020年の男性版(「ヨルハ1.3a」/「ヨルハ1.3aa」)があるんですね。

 

……といっぱいあり、さらにこれらのバージョンの中でもストーリーの展開や登場人物など細かい差異があったりするのですが、とりあえずアニメにつながる歴史として手に取りやすく理解しやすいのは漫画版の「ヨルハ 真珠湾降下作戦記録」かなと思います。アニメ版では尺の都合でさらに改変・カットされている部分も多いですが。

とはいえ漫画版はまだ連載中なので、結末まですぐ観たい方はBlu-rayが販売中の男性版1.3aaがオススメです。音楽劇は当時の販売の形態もあって新品はもう買えないかと……この前までアマプラにあったのですが……。なんでアマプラ終わっちゃったんですか!? 新規に観てほしくないんですか!?

とそんな感じだと思います。アニメを機に音楽劇ヨルハと少年ヨルハの再販……してください!

 

追記から箇条書き感想です。

続きを読む

「NieR:Automata Ver1.1a」第5話の感想

第5話が放送されましたね! またまた情報盛りだくさんですごく楽しいです。原作と同じだけど全然違う塩梅がたまらん。

アニメで初見だという方には、そういう意味ではたぶん何の変哲もない物語だというか、原作ファンのこういう楽しみはいい意味であまりわからないような作りになっているだろうなと感じるのがまた面白いですね。

こういうのって何の情報を入れずに見ていてもあーこれは原作やらないとわからないやつ……と感じると萎えがちですし、そのあたりのバランス感覚はいいところを探ってくれているように思います。

 

追記から箇条書き感想です。

 

続きを読む

「NieR:Automata Ver1.1a」第4話の感想

無事放送が再開されましたね! やった〜。待ちに待った4話が放送され、オタクは元気いっぱいです。嬉しいですね。大変な状況であろう中、放送再開に漕ぎ着けてくださった製作陣の皆様に感謝……(オタクは感謝の念が大事なので)。

最近はいろいろとアニメ版としてのコラボの情報などが出てきていて、さまざまな絵柄になったりそれらしい扮装をしたりしている2Bちゃんたちを見てアニメ化って「こうなる」んだ……! と新鮮な気分になっています。ソシャゲコラボなんかだとコスプレしたりはしないので、アニメならではを感じますね。

 

さて追記から箇条書き感想です。演出が面白い回だったなー。

 

続きを読む

「NieR:Automata Ver1.1a」第3話の感想

コロナの影響による第4話以降の延期が発表されましたね。残念な気持ちはありますが、それまで1~3話をしゃぶりながら暮らしたいと思います。無事再開して完走できますように応援しております。

さて第3話は、原作の大まかなあらすじはなぞりながらも細部はほとんど異なる展開で、ファンとしてはワクワクしっぱなしでした。原作とは違うことをやりながらもしっかり原作の素材を活かす手腕が毎回たまらないですね。

それと改めてアニメ独自の要素だなと思ったのはサブキャラ同士の掛け合い。原作では操作キャラクターと誰か(一人)の会話が大半を占めていて、イベントも基本短めなのでサブキャラ同士が話すシーンってほとんどなかったよなあと今回司令官やジャッカスがいっぱい話しているのを見て思いました。

原作がそういうふうになっているのはテンポ重視のためで、それはそれでいいものなんですが。違った魅力ですね。

アニメはいろいろいな意味で新解釈、新演出と呼びたくなるような出来栄えだなあと思っています。原作を大枠ではしっかりとなぞりつつ、しかし新鮮味も強い塩梅が古典作品の映画や舞台みたいだなあと。

 

追記から箇条書き感想です。

続きを読む

「NieR:Automata Ver1.1a」第2話の感想

1話を延々と舐め回していたらいつの間にか1週間経っていたのですが、2話を見たらEDのあまりの良さとアニオリの情報量に打ちのめされてしまい、気が付いたら翌日の夕方でした。時間ってふしぎですね。

さて2話ですが、なんか8割くらい知らない話でワクワクしてしまいましたね。原作の要素を確実に使いつつオリジナルの物語が展開されるので、原作を知るファンとしての嬉しさもありつつ新鮮味もあってとても楽しいです。

 

今回も追記から箇条書きで感想です。

 

続きを読む

「NieR:Automata Ver1.1a」第1話の感想

始まりましたね、オートマタのアニメが……。うれしいですね。アニメ化発表のときはあれアニメ化できるものなの? 大丈夫なの? と思っていましたが、いろいろティザーが出たり製作陣の話を聞いたりしているうちにどんどん楽しみになってきて、放送初日(2Bちゃんロールアウト日おめでとう)を迎えられたのがとても嬉しく、Twitterではものすごくはしゃぎ倒してしまいました。

せっかくこんなに大好きなコンテンツがアニメ化する、しかも内容は原作から変更があるということで、感想を記録しておこうかなということで今回は記事を書いております。真面目にやると継続不可能なのが目に見えているので箇条書きで適当に。

一応あまりネタバレをしないようにしつつにしようかなとは思いますが、原作及び外部コンテンツの話は普通にしています。では追記から。

続きを読む

「There Is No Game: Wrong Dimension」の感想

f:id:hinoyui:20221230212527p:image

There Is No Game: Wrong Dimensionをプレイしました。いろいろな媒体で遊べる作品ですが、今回セールになっていたのでSwitch版を購入。プレイ時間は5時間程度でした。

システム的にはオーソドックスなポイントアンドクリックのパズルゲームですが、「There Is No Game(ここにゲームはない)」というタイトルの通り、「ゲームで遊べない」ゲームになっています。

「ゲーム」自身が登場人物として登場し、ゲームで遊ぼうとするプレイヤーをタイトル画面に鍵をかけたりプレイ開始のボタンを隠したりとあの手この手で阻止、プレイヤーはそれにあらゆる手で対抗する……というところから始まるのですが、一通りの攻防を終えたあたりで物語は思わぬ方向へ展開していきます。

 

軽い紹介を読んで面白そうだなと思っていただけだったので、プレイしてみると意外とストーリー&キャラクター重視のゲームで良い意味で驚きました。

相棒の「ゲーム」くんがなかなか情けないユーモラスなキャラクターで、ひとつひとつの台詞にクスッとできますし、口は悪いけれど一緒に行動しているうちに絆が生まれ、お互いに愛着が湧いてきます。愛おしいやつ。

ゲームくんはプレイヤーの行動や作中の展開に逐一コメントを入れてくれるのですが、そのボリュームとしっかり状況に対応した分岐の細かさがとてもよかったです。ICEYのナビゲーターのような感じですね。

サクサク進めてしまうと聞けない台詞もたくさんあるので、すぐに解けてしまった場面でもしばらく放置したり、あえて間違えてみたりするのが楽しいです。

 

f:id:hinoyui:20221230212538p:image

ゲームをテーマにしたゲームだけあって、ゲームのあるあるいじりや有名ゲーム(主にインディータイトル)のパロディが登場するのも楽しかったところでした。特にSUPERHOTのパロディが謎解きもしっかり元ネタに絡んでいて好き。

とにかくメタメタしい「非ゲーム」なのですが、プレイヤーはあくまで「ゲーム」をプレイするのではない、作品に外側から干渉するスタイルが貫かれているのがよかったです。

ストーリーもそうしたメタ要素を活かしたものになっていて、終盤には驚くよりも待ってましたと思える納得感があります。外へ外へと向かった物語が最後の最後に迎える展開もニクい。

 

個人的にICEYやパペッティアなどこの手のメタい作品、よくしゃべるナビキャラが好きなのでとても楽しめました。謎解きもほどよい難易度かつヒントモードも搭載されているので遊びやすいかなと思います。オススメ。