ひっつきむし(独断と偏見による)

だいたいゲームの感想です

「ニューダンガンロンパV3」システム面雑感

PSPPSVitaとこれまで携帯機で開発されてきたダンガンロンパの新作はついに据え置きのPS4。Vitaとのマルチでもやはりハード的に新しくはなってますからね! 移植でも画質に感動しましたが、ムービーやイベントのボリュームも増えたような気がしますし、通常の会話シーンや背景CGのアニメーション・情報量も盛り盛りで時代の進歩を感じました。でもメッセージポイント減ってるのはどういうことなの。ここ地味にすごくガッカリポイントなんですよね。「お肉の十代なんだよ」的な迷言が足りてないぞ。あと謎シューティング要素めんどくさいだけだからいらない。

ダンロンの主役・裁判パートはシステム的にかなり刷新されましたが、中でも「偽証」はいろんな意味ですごく面白い。矛盾を暴き真実を追い求めるはずの主人公が「嘘」、の時点でおっと思うし、ささやかですがルート分岐があるというのも良いですよね。コトダマ記憶は犠牲になりましたが偽証の方が考え甲斐があって好きです。とはいえ今作のテーマ「嘘」ありきな感もするので、次回作があるとしてもまた別のシステムに取って代わられることもありそう?

「議論スクラム」はテンポ感も楽しく、横顔がズラッと並ぶ絵面もかっこよくて好き。「嘘をつく」っていうのもそうなんですが、こういう仲間割れ展開とか「パニック議論」の皆が同時に話しちゃう感じってどうして今までなかったんだろうってくらい学級裁判にしっくり来ますね。この辺の新システムはすごく良いと思います。車はスケボーよりつまらなくなっててウケる。スケボーは単純にミスりまくってイライラしたんですが、車はイジワルでも退屈だし簡単すぎるからちょっとなあ。我適切な難易度を所望す。というかこの手のいらない。

いらないというか成長してないと言えば音ゲー(笑)。「理論武装」のいいところはあの一枚絵くらいだよ。せめて音に合わせてボタン押させろって言ってんだろ(半ギレ) さもリズムゲーみたいな顔をしておいて実際音に合わせるとミスるというか合わせるべきBGMがそもそも聞き取りづらいってどうなんでしょうね! 結局今回も目押し安定じゃねえか! 音に合わせてできれば面白いだろうなって思うのに。

 今回はおまけを充実させているのも売り込みポイントみたいですね。「育成計画」でキャラを育て、「絶望のダンジョン」で集めた金でガチャを回してまた育て…というループ。大味ながらけっこう遊べて面白いです。でもすごろくと戦闘の演出は早送りさせてほしかったなあ。「育成計画」では歴代のキャラが平和な世界で絡むイベントがいっぱい見られて楽しいんですがなんかもうつらいです。優しい世界がつらい。こういうのが見たいっていう取り合わせを抑えてくれてて嬉しいですね。

カジノは鮭以外運ゲーすぎるからちょっとなあ。モノリスのイジワルS取るのに何時間使ったことか…。私が取ったときまだトロフィー0.1%だったので嬉しくて記念撮影しちゃいましたよハハハ(アプデ前)。車もモノキッドとモノダムの配置に頼る運ゲーなので時間がかかった。鮭はノーミスでモノダム1・2個取れればS安定するので稼ぎは鮭ですね。鮭と言えば紅鮭団で移植であった各キャラへのショートカットが消えてるのはなんでなんですかね。これほんと不便でイライラした。

システムについてはこんなもんですかね。キャラとかストーリーについてはまた細々と考えたいし書きたい。私はオチについて肯定派というか、なんでみんなそんなに悲観してるの?な希望的観測派というか、なんにしてもダンガンロンパを肯定したい派。考えて納得したい。私はダンガンロンパが大好きだし、その気持ちが壊されたとも思っていません。今作も楽しめたし、次回作があればまた予約して買うでしょう。今はまだ何も決まってないらしいけどとりあえず王馬視点漫画と天海主役スピンオフがほしい。

映画「ドント・ブリーズ」を観ました

f:id:hinoyui:20170103215656j:plain

去年末にはなりますが、久しぶりに映画を観に行きました。たぶん前に映画を観たのはライチ☆光クラブ(去年の春)が最後。それくらい映画を観ない人間がなぜ…!?とかいう話では別にないんですけどね。単純に面白そうだったので。あと友達とのノリ。

「ドント・ブリーズ」はジャンルとしてはサスペンスホラーになるのでしょうか。デトロイトに暮らす若者3人組が主人公なのですが、大金を貯め込んでいるらしい盲目の老人の家に強盗に入ったらその爺さんはバカみたいに強い殺人鬼で仲間の1人は瞬殺、サクサク退路を断たれ、老人から逃げ回りながら脱出を図る…というストーリー。

お話的にはそれだけっちゃそれだけなのですが、とにかく緊張感が半端ない。タイトルや画像のように、まさに「息を殺して」老人をやり過ごしたり、銃を乱射する老人からとにかく全力で逃げたり、時には戦ったり、バリエーション豊かな手に汗握るシーンの連続で、最後まで飽きの来ない映画です。面白かった。系統的にはステルス・スニーキング系のホラゲーなんかをイメージしてもらえるとわかりやすいんじゃないかと。

主要な登場人物がクズと異常者しかいないんですが、こっちも緊張感から逃れたくて主人公たちに感情移入してしまうし、それ以上に爺さんが理解不能で気持ち悪いので、観てるともう強盗とかその辺関係なく「頑張れ!頑張れ!」みたいな感じになってきて面白いんですよね。3人組の1人が狭い部屋で爺さんとガチバトルするシーンとか、逃げ切れそうになるシーンとか(何回もあるけど)めちゃめちゃ応援した。

あと老人の飼っている犬がめちゃくちゃ凶暴で、単純にびっくりさせられるわ普通に怖いわで聞いてねえよと思いました。私の見た宣伝とか紹介だと爺さんのことばかりで犬のことなんか一個も書いてなかったよ。犬怖いよ犬。よだれダッラダラだもん。吠え声めっちゃデカいし。

グロ度的には人間がノーマルに射殺されたりボッコボコに殴られたりするくらいで、グロすぎず程よい感じだと思います。首飛んだり内蔵出たりグチャグチャになったりはしないので、よっぽど苦手な人でなければたぶん大丈夫。むしろ一番不快なシーンは全然グロくないです。オチはたぶん気に入らない人もいるだろうな、という感じ。スッキリはしない系ですが個人的にはわりと好きですね。むしろスッキリしないのが良い。予告や紹介を見て面白そうだなと思った方にはとてもオススメな映画です。

 

最後にはなりますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。更新がんばりたいです。

今年の観劇まとめ

今年はクリスマスの朝にエグゼイドの推しがぶっ殺されました。おかげで新年からはちょっとモチベが下がりそうなのに、殺し合い展開はむしろ大歓迎なので複雑です。作中でもガンガンクリスマスだったので、もう来年からはクリスマス=きりやくんの命日ですね。クリスマスプレゼントにレーザー関係のおもちゃ買ってもらった子供のことも考えろよバンダイ…とも思ったんですが、おもちゃ自体は今後も別のライダーたちが使うから関係ないね。よく考えてあるもんだよね。

まとめてみるとそれなりに行ったかなという感じですかね(個人の感想です)。あとそれなりに感想書いてないですね。リンクがあるものはクリックで感想記事にジャンプします。来年のことはあまり決めていないのですが、とりあえず柿喰う客の虚仮威とDステの柔道少年はチケット取ってあるのと、あとドラえもんグランギニョルレミゼは観に行こうと思います。グランギニョル楽しみすぎてやばいね!

いくつか感想を書かなかったことについては時間がなくて流れてしまったりしたのがほぼほぼの原因なんですが、「春よ行くな、」はわりとまとめきれないと思ったからっていうのもなんですよね。感想なんて書こうなんて書いたらいいんだろうと思っているうちにだんだん時間は経ち記憶もなんとなく薄れ。悪い芝居が気になっていたので軽い気持ちで行ってみたんですが、もうマジでクッソしんどかったです(語彙力)。帰り道鬱々としちゃって参ったよね。「なんでこうなっちゃうんだろう…」みたいなね。数日経ったら逆になんでそんなネガティブなんだよ!!!もっと元気だせよ!!!!!生きてりゃいいこともあるって!!!!!!!!ってなってました。

明けたらPS4を買ってしばらくゲームに勤しむ予定なのですが、観劇の方面もそれなりに新規開拓してみたり好きな人やものを観たりとかできたらいいんじゃないかなーと思います。真宙くんの出るものがたくさん予定されているので映画も観る予定です。あと遊戯王の新シリーズが楽しみ半分ビビリ半分なのと、姫宮桃李くんのお誕生日ガチャをぶん回します。本年は拙ブログにアクセスしていただき、読者登録などもしていただき、誠にありがとうございました。それではよいお年を!

「ミュージカル『黒執事』~NOAH'S ARK CIRCUS~」を観ました

f:id:hinoyui:20161210193416j:image

黒執事、昔はわりとハマっていました。懐かしい。今回は一緒に原作を読んでいた友達と行ってきました。寄宿学校編の途中くらいまでは(主にPandoraHearts目当てに)Gファンタジーを買っており、わりとハマっていた時期もあったのですが、本誌を買っても読む作品が少なくなってきたのでお別れしてそのままでした。アニメは1期とサーカス編は観てましたね。ちなみにソーマ推しでした。立花慎之介はソーマで覚えた派。今ちょっと見たんですけどOPが懐かしすぎてできればこのまま包まれて終わりたい感じになりました。

で、それくらいの関わりだったので舞台版はよく知らなかったのですが、今回は好きだったサーカス編が舞台化、好きな役者さんもそれなりに多く、特にジョーカーが三浦涼介くんということで即決。元々りょんくんのことは好きだったんですけど、ただそれだけではなくて、絶対ぴったりだと思ったんですよね。だから素晴らしいものが見られるに違いないと確信してはいたんですが、本当に予想以上に最高でした…DVD買う…。

原作の魅力のひとつは豪華で凝った衣装だと思うんですが、再現度がめちゃくちゃ高くて感動ですね。ビジュアル撮影用のものなんて凄まじいんですけど(ドールのスカートとかエグい)、舞台用のものも比べてしまえば簡略化されているのはわかりますが気にならないとかいうレベルですらありませんでした。ヤバい。特にシエルのコート姿なんてシルエットが原作でしかなかったし、全体的にきらびやかで見ていて楽しかったです。

演出もプロジェクションマッピングがこう…なんかディズニーランドみたい(バカ)。セバスチャンがパッと腕を振ったら汚れた手すりが綺麗に!なシーンとかこいつはミッキーマウスなのか…!?と思った。真面目な話ではケルヴィンの回想、ラストのリボン、サーカス団が子供を攫うシーンなんかが好きです。サーカス団の登場シーンとかも本当のサーカスみたいで楽しかったなあ。音楽はなんていうのかワン・デイ・モアみたいなやつとか格好良かったしジョーカー全般好きなんですけどほんとに曲名なんていうんですかね…。

ストーリーはそうそうこういう後味悪い感じだったよね~と。シエルがジョーカーに言ったように正義なんてものは曖昧で、この世は力の強い者の支配下でしかないって話なんですよね。弱い方は踏みにじられるだけ。だからジョーカーたちは搾取され続けたし、どんなに足掻いたところで圧倒的強者であるシエルたちに彼らはなすすべもない。そしてそれを突きつけ、一切の救いも与えない。当のシエルも汚い奪う側の人間でしかなく、かつては奪われる側でもありましたが、だからこそ自覚させられてしまう。社会とは、現実とはこんなにも無情で残酷なんだという悲しさ、虚しさが残りました。

2時間40分の尺に原作3巻分の魅力を詰め込んだ素晴らしい舞台だったと思います。あと久しぶりに原作が読みたくなりました。下手したら買うしDVDは絶対買う…チクショウ踊らされてやがる。

追記からダラダラした感じの萌え語りとかです。

続きを読む

Patch Stage Vol.9 舞台「磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~」天晴版

f:id:hinoyui:20161026113153j:image

今回も謹んで行ってまいりましたパチステ。今回の「天晴版」は前回公演の再演…と見せかけて新曲・新キャラ(新キャスト)・新場面の追加などが行われたブラッシュアップ版と言うべきもの。歌も役者の歌唱力アップ、コーラスの増強などで聴き応えのあるものになっていました。あとは開演前に役者が客席を練り歩いたり、客席通路に花道が作られていたのもポイントでしょうか。前方の花道エリアは天晴シートとなっており、役者さんたちが超近くて面白かったです。通路側座ったら1回ガチで汗飛んできて笑った。あと特典が嬉しいやつでした。タオルもあったんですけど、専用ハガキ出したら選んだメンバーから直筆のお手紙もらえるんですって。誰にするか非常に迷っております。

また、前回好評だったという撮影可の千秋楽カテコを今回は「ISO LIVE」として本編上演後に開催。サイリも販売されてました。なお公演終盤は役者やり過ぎのため元々なかった本編・LIVE間の10分間の休憩が追加されましたとのこと。私が行けたのはラスト2公演だけだったんですが納得の全力ぶりでした。再演で前回の衣装を流用したためか、ライブのためだけにキンキラキンの衣装を用意してくるという徹底ぶり。セトリは固定でしたが、ライブ版アレンジがけっこうしっかりしてて満足度も高かったです。

初演の感想がこちらなんですけど、今読むと私けっこうディスってる…?と思うくらいみんな上達していて驚くほど。特に母上役の中山くんなんて元々かなり上手かったのに、これは今後も修行してミュージカル俳優のカテゴリー目指すぐらいはあるよ!全然ある!!もっとよしくんのお歌聞きたい!!!あとたかしのパート増やせって言ったろ!!!!(言ってない)

あと今回ヤバかったのが山浦徹さん演じる犬ですね。ビジュアルからして露骨にアレなんですけど、なぜかパンフレットに後から犬の部分のみシールを貼って完成させるスタイルだわ、ガチで日本語しゃべらないわ(心の声は録音)、振る舞いはやりたい放題だわでほんと笑った。花道から登場するときに後列にちょっと吠えるのはずるかった…。やたら磯兵衛の首筋に噛み付くのはクラウスネタでいいんですよね!? でもノーム人間だから噛まれても…いやどうなんだろう、人間がTRUMPに噛まれたらもしかして死ぬんじゃなくて不老不死のヴァンプになったりするんでしょうか? もしそうだったら少なくともソフィとあんな別れにはならなかったわけで、でもそれはそれでどうなんだっていうかウルから逃れてもクラウスにお片づけされそう…つらい(繭期並感)45歳にしてきぐるみ(山浦さん曰く狂戦士の鎧)着用で20代前半の若者たちと同じダンス、お疲れさまでした。

 

以下呪詛。特に読む必要はございませんが露骨な金儲けアレルギーなので察してほしいですすみません。

今回物申しておきたいのが誰だか知りませんが偉い人のやり口ですね。まあ1億歩譲ってスタンプカード制はいいわ。いいとするわ。よくないけどな。でもそういうの早く言えよ。10月20日からの公演なのに10月7日に発表って遅くないですか? 普通こんなもんなんでしょうか。搾り取りたいなら搾り取りたいでもっと早く言ってよ…。少なくとも私は調整できなかったよ。2公演行くんだから正直あと1つ増やしたわ増やせるもんならな! スタンプカード自体正直ムカつくっていうかガッカリだけどどうせやるなら気持ちよく貢がせてくれよ!!

 ハァー言いたいこと言ったわ! 追記ネタバレ的な何かです!! 

続きを読む

パルコ・プロデュース「露出狂」を観ました

f:id:hinoyui:20161012160918j:image

東京までバスに乗って行ってきました露出狂。「露(あらわ)」「出(いずる)」「狂(くるう)」の3チーム、脚本・演出中屋敷法仁、総勢32人のキャストがうんたらかんたらのやつです。縦パスチケットで無事全チーム観劇。詳しくはこちら。

「露出狂」というお芝居そのものは再演を重ねられてきたもので、初演は柿喰う客にて女性キャストで演じられたそうです。4年前の男性版は稲葉友が出てたんだって!へー!その繋がりで私が観に行った前日にアフトに出たんだっていなば!へー!(棒読み) ほんとアフトの情報ってどうしてなんでもこう直前なんだろう…。そんな簡単に予定変更できねーよバスもチケットも確保してんだよ!悔しい!私にできるのはレンタル救世主を見ることだけ!!!!!

とかいうのはどうでもいいんですが(よくはない)、露出狂めっちゃよかったです。すごく面白かった。断片的な情報だけでサッカーとか乱○とかレ○プとかなんのこっちゃと思っていたんですが、実際観てみるとなんだかだいぶズルズルしております。米津玄師で例えるとメトロノームだよねとか言っちゃうくらいにはね☆ミ いやマジでメトロノームは万能だからな。別れる感じのCPにならだいたい当てはめられるから(イメソン腐女子並感)。

そういう「いつか別れるために出会った」っていうのはわりとオーソドックスなフレーズなんですけど、彼らのことを思うととても切ないものです。ギャグ成分多めというか何かにつけてほぼほぼボケてくるしめちゃくちゃ笑えるんですが、それがひとつの崩壊の様子をギャグで9割コーティングしているだけだったと気付き、比留のことを知ってしまうとなんかもうつらい。噛めば噛むほどつらいし好きになる。理解が低速なので1回目はすぐに飲み込みきれないところがあったんですけど、2回目わけわかってから観ると最後泣けてきちゃったりして。

ぜひ過去公演のDVDも観たいなと思ったんですがない?んですよね?そして多分今回もDVD化はないんですね??なんとまあつらい…。仕方がないので戯曲を読みながら感想を書きます。ちなみに鈴木比留推し。クソ長い上に偏りが半端ないです。

続きを読む

「ペルソナ5」をクリアしたけど明智くんが好きだ

ペルソナ5 - PS4

ペルソナ5 - PS4

 

9月はサークルの合宿に行って、直後このペルソナ5が出たので他のことが全く手につかず、ブログもご覧の有様です。アトラスというか親会社的な存在のインデックスがぶっ潰れたり2年延期したりいろいろありましたが無事発売して本当によかったです。発売から2週間ちょっと経ち、私も昨日クリアしました。ちなみにPS3版・難易度ノーマルです。

デザイン面のオサレさ、遊びやすさ・楽しさ、シナリオの肝となっている仕掛けなんかはやっぱり褒めたいポイントですね。メニュー画面のアニメーションなんか特に凝ってますし、各インターフェース小洒落た感じで好印象。バトル・ダンジョンに関しては序盤はそれなりにカツカツなプレイを強いられますが、コープ(旧作で言うコミュ)の特典アビリティがやりすぎなくらい便利なので、むしろ進めれば進めるほどある意味難易度が下がっていくように感じられます。ボス戦難しくないし、この辺はマゾ向けにオンオフできるようにしてくれてもよかったと思う。難易度はセーフティ(一番かんたん)以外を選んでおけば途中で変えられるので、歯ごたえがなくなってきたら上げてみるのも手かも。

シナリオとしては、怪盗団として潜入してたら主人公が警察に捕まり尋問を受けることになり(超ざっくり)、回想(供述)として4月から物語を追っていくという形。しかしこれ、ほんとに○月○日は授業中こんな問題あてられて~でもちゃんと答えられて~放課後竜司くんとラーメン食べて~夜は惣治郎さんにコーヒーの淹れ方教えてもらって~けっこう褒められて~~みたいなとこまで話してるのかなと思うとウケる。この「回想」という形式がしっかり活きるものになっていて(というか実際は逆だと思うけど)よかったです。しかし、その一番大きな仕掛けのためにキャラやストーリーがやや振り回されているように感じたのも確か。

一番良くも悪くもな部分がボリュームですね。公式の発表では85時間くらいということですが、私は98時間かかりました。1周でこんなにかかるゲームは多分初めてやったよ! ダンジョンがやたら長くギミックが多く、そのギミックも一つ一つは面白いんですが広大なマップで何度もやらせないでくれという感じ。ダンジョン内にセーブポイントが設置され、入り口も含めて相互にショートカットできるようにはなっているんですが、結局効率を求めるとゲーム内の1日でダンジョンをクリアせざるを得ないので、分けて攻略するかという点で言うとなんとも。ペルソナの合体にはバリバリ役立ちますが。正直各ダンジョン後半は早く終わってくんねえかな~!?と思いながらやってました…。

あと、ストレスだったのがロードですね。PS3版なのでPS4版よりロードが長いであろうこと自体は構わないんですが、戦闘終わりのロードがわりと長く感じられるので、敵は瞬殺したのにロードの方が長くね?みたいなことがあったり。というか一番行き届いていないと思ったのが街中のショートカットで、施設によって中に直接ショートカットできるものと入口前に飛ばされるものがあり、後者がだいぶストレスでした。元々いた場所から入口前にショートカットするのにロード、中に入るのにまたロード。ロードが短ければそこまでだったんでしょうけど、それなりの長さのが連続するのでイライラ。ベルベットルーム直接入らせてよ! オサレなロード画面も序盤過ぎたら慣れちゃうんだよ!

とはいえ総評としてはやはり面白かったですし、良作だけにちょっとのよくないところが目についてしまうというタイプだと思います。やりこみ要素はあまりできていないので、2周めはトロフィー埋め頑張りたいですね。そして結局真エンドはあるのかないのかどっちなんだアトラス!

 

以下はネタバレあり。主に明智について。ネタバレ見ちゃうと面白さが死ぬタイプのシナリオなので注意です。

続きを読む

「彼は波の音がする 彼女は雨の音がする」大千秋楽に行きました

23日は「彼は波の音がする 彼女は雨の音がする」の大千秋楽でした。私は彼→彼女→彼で3回。今回チケットを買ったきっかけとしては言わずもがな武田くんの存在で、武田くんがキャラメルに出るなら躊躇する理由などないと思いまして、結果としても楽しく通わせていただきました。ありがたいことです。個人的にはどんなに役者が好きでも、面白くない・興味がわかない舞台や映画には何回も行く気はしないんですよ。でも全然武田航平ファンってわけじゃないんだから(半ギレ)

めっちゃ個人的な考えの話なんですけど、にわかなりに平成ライダーは一応全て目を通しまして、その中でも紅音也はめちゃくちゃ推せるし、音也は武田くんじゃなきゃあんなに魅力的じゃないだろうと思うし、NU版TRUMPのイチオシは武田アレンだし、メロスも京都公演マチソワしたし、流れで有頂天家族のDVDも買ったし、今回も3回チケット取ったしじっくり定点観測したけど別にファンじゃないから!(ミサワ顔) 自分の中でファンの定義とは「一番好き」、もしくは「ある程度応援し続けた歴がある」なのでファンじゃないんですよ…。今は一時的にハマっている状態だとしか言えないんだよ。でも一言挨拶を聞いているときのやたらリアクションのでかい武田くんには萌えた。これ面白い話だってわかったら顔隠して笑うのめっちゃかわいいと思いました。

まあ結局何が言いたいって、キバと音也と武田くんが好きで、だから今回変身ポーズを披露してくれたのが嬉しいんですよねって話なんですけど。昨日もやってくれたらしいですが、「僕は昔氣志團に憧れていてね、綾小路翔の真似をしていたんだ」的なところが氣志團→ヒーロー、綾小路翔仮面ライダーになってて、音也イクサの変身ポーズしてくれました。すげーテンション上がった。こういうお遊びほんと嬉しいですね。いつまでも愛してくれてるんだなと思えると嬉しい。「もうちょっと練習した方がいいんじゃないですか?」なんて無慈悲なツッコミも好きです箕島さん。キバと言えば今年のいつだか、瀬戸くんがキバに対して「若い頃の俺じゃん」ってパチメンにリプライしてたときはわ、若い頃か…と思いましたけど。まだまだ若くて可愛いのに。そういえばついでですが、再来年はキバ10周年なので4人揃って何かやってくれたらいいな。最近の流れで見ればBDを発売はあるとして、座談会にキャスト勢揃い…があると信じてるっていうかオダギリジョーとか要潤呼べたんだしいけそう(楽観視)

 

話を戻すと本編の方はネタがわかってるとあちこち切なくて、1回目では別に泣かなかったところで泣きそうになってしまったり、泣けたところが余計に泣けたり。「彼」の方だけ見ると、最後で岩代ってなんだったんだ、こいつ白浜さんが好きだったのかよみたいなところがあるんですが(「彼女」へのフリとも言う)、もう「彼女」を経由して戻ってくるとね。「彼女」でもこのシーンありましたけど、今日の岩代くんは私の見た中では一番泣きそうな感じに見えました。というか登場人物が泣いてるとわりとこっちも泣くよね。今日は、というか今日も串本にもらい泣きしすぎましたね。有田の前に串本が出てきたあたりからすでにアァ…ってなってました。

大千秋楽ということで一言あいさつ、客席から退場などもあり、福澤さんが近くにそれなりの間とどまってくれて興奮しました。これはちょっと自慢せざるを得ない。次回公演は10月の「嵐になるまで待って」ということですが、これちょっと行くかどうか悩み中なんですよね。行かないつもりだったのにあらすじ読んでたら面白そうだなと思えてきちゃって。直前まで待って予定とお金と席がいけそうな感じだったら行こうかな…。

演劇集団キャラメルボックス「彼女は雨の音がする」

 

18日の「彼は波の音がする」に続いて、20日は「彼女は雨の音がする」の方を観てきました。マジでびっくりしたんですけど、隣に座ってたのが普通に大学の友達だったんですよね。前説の途中でチラッと横見たら友達で死ぬほどビビった。肩つついたら向こうもめちゃくちゃビビってました。超小声で「後で…後で話そう!!」って言われた。お互い隣の客の顔とか見ないもんだよね…。ビビられたことにさらにビビって、しばらく無駄に動悸がおさまりませんでした。ほんと何を示し合わせたわけでもないのに、偶然ってあるもんですよね。回がかぶるだけならまだわかるんですけど。

 

「彼女~」は「彼~」のストーリー、及びその裏側で起きていたことをヒロインの視点で描いたもの。ゲストは武田航平のみ。どちらかだけでも楽しめる、ということにはなっていると思うのですが、やっぱり両方観てみると両方観たほうがいい!という気持ちになってしまいますね。まんまと思惑にアレされてるね(語彙力)。私の感想としては、むしろ「彼女~」の方が好きかも?と思ったんですが、「彼女~」だけでは厳しいというか、アルタイルの存在を補完できないため、ちょっとサイドストーリー的な印象を受けました。「彼~」の方がどちらかだけ観るには向いているでしょう。

少なくとも「彼女~」を単体で観るなら「彼」視点のあらすじを把握するくらいはしておいた方がいいかも。「彼女~」の方だけだと、いろいろと不思議なことがあったけど、あれは一体どういうことだったのか?とどうしても気になってしまうと思います。まあ実際はヒロインの推測というか信じたことはイコール真実なので、謎解き的なものまで期待してしまうと肩透かしかもですが。たぶん「彼~」だけか、両方観るという人が大半だと思うので、「彼女~」を先に観た・単体で観たという人の感想が知りたい…。

 

以下、ネタバレのためたたみます。

続きを読む

演劇集団キャラメルボックス「彼は波の音がする」を観た

f:id:hinoyui:20160819115534j:plain

昨日からブリーゼで公演中の「彼は波の音がする 彼女は雨の音がする」の「彼は波の音がする」の方を観ました。まだまだキャラメルボックス初心者だもんで初日のチケットがそんな割引に使えるなんて知らなかった…そしてもうチケットを取る余地がないわ。まあ全てユースチケットで取ってるので幸いにもそんなに変わらないんですが。

ブリーゼに行ったのはTRUMPぶり4回目(TRUMP3回行っただけ)。前の方のブロックだったのでどれくらい埋まってるかとかはあまり見なかったんですが、開場が早いせいなのかなんなのか物販が全く混雑しておらず、ちょっとパンフレット買うの芋りまし た。ええ。キャラメルボックスだとあからさまに劇団スタッフですって感じの方が売っておられるので、人がいないとちょっとドキドキしてしまうんですよね。人間として認識されたくないコミュ障の心。なんだろう、もっと混めよ物販。オリエンタルとかだと狭いところに人がドチャッと並んでてイライラするんですが、広いところに人がいないともう…ドキドキしちゃう。私を見ないで(CV小田さくら)。

 

「彼は波の音がする」と「彼女は雨の音がする」は二本立て公演で、一組の男女の物語をそれぞれ男側から・女側から描いたものです。ゲストに福澤朗武田航平。あらすじなどはこちら。


観終わった直後は「いい話だったな~」くらいの気持ちだったんですが、なんだか今になって人が生きるとか死ぬってどういうことなんだろう?と哲学的な思いを馳せております。以下ネタバレ。いきなりオチの話からなのでほんとに注意。

続きを読む